CROSS MALLでは、makeshop側で状態が「仮注文」の注文を
仮注文明細として取り込み、在庫を引くことができます。
仮注文明細として取り込まれた注文は、makeshop側で状態が「通常注文」になれば、
自動で【注文処理>注文一括処理】の画面へ移動します。
ステータス確認結果が「キャンセル」や「未存在」となった仮注文は、店舗様にて明細削除等の作業が必要です。
目次
1.概要
makeshop側で状態が「仮注文」の注文は、状態が「通常注文」となるまで
CROSS MALLでは仮注文明細として【注文登録>仮注文明細】の画面に取り込まれます。
※在庫数は、 仮注文明細に取り込まれた時点で引かれます。
makeshop側で状態が「仮注文」の注文がキャンセルもしくは削除された場合、
CROSS MALL上では、【注文登録>仮注文明細】画面にてステータス確認結果が
「キャンセル」もしくは「未存在」に変わり、CROSS MALLのトップページには
「キャンセル」または「未存在」状態の仮注文が●件存在しています。と表示されます。
※ステータスの種類の詳細は、「makeshop連携マニュアル」(P.21)をご確認ください。
「キャンセル」や「未存在」となった注文は、CROSS MALLでは
【注文登録>仮注文明細】の画面に取り込まれたまま、在庫も引かれた状態となります。
仮注文状態と同様に受注処理はできないため、必要に応じて仮注文明細の削除をお願いします。
仮注文明細の削除方法については、下記をご確認ください。
2.仮注文明細の削除方法
- 【注文登録>仮注文明細】を開き、該当注文を一覧に表示させます。
※検索条件にて「ステータス」を指定し、検索をすることも可能です。
- 該当注文の左側のチェックボックスにチェックを入れます。
- 画面下の「削除」をクリックします。
- 「●件の仮注文明細を削除しますか?※削除した伝票は元には戻りません。」
と表示されます。
→「はい」をクリックします。
- 「□削除した仮注文明細の在庫数量を戻さない」のチェックボックスが表示されます。
在庫を戻す場合はチェックを入れずに「仮注文明細削除開始」をクリックします。
チェックを入れない:在庫が戻ります。
チェックを入れる :在庫が戻りません。