目次
1.概要 ーau Payマーケットの機能ー
2.注文取込の流れ
3.仮注文明細取込のための設定
4.キャンセル注文の削除方法
5.ステータスの種類
1.概要 ーau PAY マーケットの機能ー
(1)ユーザーキャンセル機能
au PAY マーケットにて、会員ログイン状態での注文の場合、注文後15分間は注文者による
キャンセルが可能です。注文されてから15分間は、au PAY マーケット側で「キャンセル受付中」
のステータスに注文が入ります。
15分間は、Wow!manager画面でも受注処理を進めることができません。
※ユーザーキャンセル可能な受注ステータスについて
Wow!manager画面で、「ユーザーキャンセル可能な受注ステータス」を設定することが
できます。(デフォルトはどの受注ステータスも受付不可)
ここで「ユーザーキャンセル可」とした受注ステータスに入っている注文は
注文発生から15分経過後もユーザーキャンセルが可能になります。
設定画面:「受注管理>その他管理>受注ステータス管理」
(2)審査NG自動キャンセル機能
au PAY マーケットにて「受注審査」が実施され、結果が「審査NG」だった場合に自動でキャンセル処理が行われるようになります。
※2020年10月1日に全店舗様必須化となったため設定等はございません。
【CROSS MALLの対応】
CROSS MALLでは、確定の前の注文情報を「仮注文」として取り込むようことが可能です。
仮注文情報の確認個所:【注文登録】>【仮注文明細】画面(※)
在庫数の変動 : 仮注文明細に取り込まれた時点で引かれます。
受注処理 :できません。
※画面が表示されない場合は権限が不足している可能性があります。
【システム設定】>【権限設定】にてご確認ください。
2.注文取込の流れ
仮注文明細に取り込むか、従来通り取り込むかは、店舗様にて選択できます。
注文のステータスの遷移や、CROSS MALLの取込箇所は下記の図のように
設定などにより異なります。
<仮注文明細「取り込む」設定の場合>
- キャンセルになる可能性がある注文は、仮注文明細に取り込まれます。
(在庫は引かれ、受注処理は進めることができない) - キャンセルされず、審査もOKだった場合は、自動的に本注文として【注文処理】>
【注文一括処理】画面に取り込まれます。受注処理が可能です。
※CROSS MALLが注文情報を取り込む時点で、すでに注文から15分経過し、
「新規登録」等のステータスになっている場合は、仮注文明細に登録されず、
注文一括処理画面に登録されます。
※店舗様にて「ユーザーキャンセル可能な受注ステータス」を設定した場合も、
仮注文明細画面から注文一括処理画面へ移動します。
そのため、au PAY マーケットから届くキャンセルメールなどを確認し、ユーザー
キャンセルがあった注文を誤って発送してしまわないよう、ご注意ください。
※CROSS MALLが注文情報を取り込む時点で、すでに「キャンセル」の
ステータスになっている場合は、仮注文明細にも注文一括処理画面にも
登録されません。
<仮注文明細「取り込まない」設定の場合>
- 注文取得時にステータスが「キャンセル」以外の注文は全て本注文として
【注文処理】>【注文一括処理】画面に取り込まれます。
「キャンセル」注文は取り込まれません。 - CROSS MALLに取り込まれた注文が、「キャンセル」になった
(ユーザーキャンセル、または審査NGになった)場合は、必要に応じて注文を
【注文登録>注文情報】画面から検索し、削除を行い在庫を戻します。
※キャンセル注文は、au PAY マーケット側から届くメールをご確認ください。
3.仮注文明細取込のための設定
仮注文明細へ取り込みする場合は、下記設定をお願いいたします。
- 【CSV処理】>【サービス開始/停止】にて、注文データ受信と在庫データ送信
ともに「停止」ボタンをクリックします。
※状態が「停止中」から「停止」に変わってから「2」に進みます。 - 【システム設定】>【店舗情報】をクリックします。
- au PAY マーケット店の店舗名をクリックし、画面下の「編集」をクリックします。
- 仮注文明細の項目にて、「取り込む」を選択し、「更新」をクリックします。
- 【CSV処理】>【サービス開始/停止】にて、注文データ受信と在庫データ送信
ともに元の状態に戻します。
<補足>
仮注文明細を「取り込む」→「取り込まない」に戻した場合
次の注文取込からキャンセル以外の注文を【注文処理>注文一括処理】画面へ取り込みます。
【注文登録>仮注文明細】に残っている注文は、引き続き注文取込のタイミングで
ステータスの更新や本注文への移動はおこなわれます。
不要な仮注文明細があれば削除をお願いいたします。
4.キャンセル注文の削除方法
au PAY マーケット側で、キャンセルされた注文は【注文登録>仮注文明細】にて
ステータスが「キャンセル」になります。
仮注文明細にある注文は、CROSS MALLで在庫が差し引かれた状態です。
仮注文明細を削除し、在庫数の調整を行ってください。
※au PAY マーケットにてキャンセル時に在庫数を戻すか戻さないかを
設定できる箇所がございます。
画面:【店舗構築>その他管理>在庫連携管理】
- 【注文登録】>【仮注文明細】にて、該当注文の左側のチェックボックスに
チェックを入れます。検索でステータス:キャンセルと指定し検索をする
こともできます。 - 画面下の「削除」をクリックします。
- 「●件の仮注文明細を削除しますか?※削除した伝票は元には戻りません。」
と表示されます。「はい」をクリックします。 - 「□削除した仮注文明細の在庫数量を戻さない」のチェックボックスが表示されます。
在庫を戻す場合はチェックを入れずに「仮注文明細削除開始」をクリックします。
チェックを入れる:在庫が戻りません。
チェックを入れない:在庫が戻ります。
<仮注文明細がエラー状態の場合>
「商品を特定できず、在庫を更新できていません。」のエラーになっている注文は、
在庫数が引かれていない状態になっております。
エラーの列に表示されている「×」をクリックすると、エラー内容が確認できます。
エラー内容を確認し、ご修正をお願いいたします。
5.ステータスの種類
【注文登録】>【仮注文明細】の注文のステータスは下記3種類です。
[ステータスの種類]
キャンセル | au PAY マーケット側でステータスが「キャンセル」になった注文です。 |
― | まだステータスを取得していない注文です。 |
未存在 | au PAY マーケットに存在していない注文です。 |
「―」のステータスになっている注文は、まだ注文が確定する可能性がある注文ですので
削除はしないようにお願いいたします。
以上です。