目次
1.複数届け先注文の概要
複数届け先注文の場合、CROSS MALLに取り込まれた時点で配送先ごとに注文情報が自動で分割される仕様になっております。
メール送信は基本的に分割されたうちの親注文から関連注文まとめてメール送信を行う仕様ですが、子注文から個別でメール送信を行いたい場合は、下記設定を行っていただくことにより可能になります。
2.子注文からメール送信を可能にする設定
設定画面:【システム設定>メール定型文】
- 子注文からメール送信を行う対象のメール定型文を選択します。
- 「関連注文(複数届け先)メール設定」にて「親・子注文で個別に送信」を選択します。
- 「変更」ボタンをクリックします。
※メール定型文の新規作成を行う場合は、作成時に「関連注文(複数届け先)メール設定」にて「親・子注文で個別に送信」を選択してください。
上記設定を行ったメール定型文でのみ子注文からも個別でメール送信が可能になります。
▼上記設定が適用されるメール送信機能
- 【注文処理>注文一括処理】の一括処理からのメール送信
- 【注文処理>注文一括処理】にて注文者氏名をクリックした画面からのメール送信
- 【注文処理>注文伝票CSV連携】からのメール送信
- 楽天物流連携、FBA連携それぞれの出荷通知メール自動送信 ※オプション機能
※「注文確認メール自動送信(オプション機能)」はこちらの設定は適用されません。必ず親注文から関連注文まとめてメール送信されます。
補足
複数届け先以外の注文情報に対して、上記設定は関係ありません。
3.注意点
- 子注文のみからメール送信を行う際に、指定したメール分類に「親・子注文で個別に送信」に設定しているメール定型文が存在しなければ、下記エラーとなりメール送信ができません。
エラー内容:関連注文の子注文はメール送信できません。
- 【注文処理>注文一括処理】の一括処理にてメールを送信する際、複数届け先の子注文が含まれている場合は、指定したメール分類の中で「親・子注文で個別に送信」に設定しているメール定型文のみメール送信画面にて選択できます。
※「親注文で関連注文まとめて送信」に設定しているメール定型文は表示されませんので、必要に応じて設定変更をお願いいたします。
- 複数届け先注文に対するメール送信時、【システム設定>メール定型文】の「関連注文(複数届け先)メール設定」の設定内容により、下記式挿入時の出力内容が異なります。
- 親注文で関連注文まとめて送信
${<届け先情報>}:関連注文全ての届け先情報が出力されます
${<届け先情報:配送番号付>}:関連注文全ての届け先情報が出力されます
${<注文明細情報>}:関連注文全ての注文明細が出力されます
${<注文金額情報>}:関連注文全ての金額情報を合計した金額が出力されます- 親・子注文で個別に送信
${<届け先情報>}:送信対象となる各伝票毎の届け先情報が出力されます
${<届け先情報:配送番号付>}:送信対象となる各伝票毎の届け先情報が出力されます
${<注文明細情報>}:送信対象となる各伝票毎の注文明細が出力されます
${<注文金額情報>}:送信対象となる各伝票毎の金額情報が出力されます