目次
1.出荷後30日(注文作成日から60日)で注文情報の一部が削除されます。
2.注文情報の一部削除による影響範囲
3.CROSS MALLの個人情報削除日を確認することができます。
1.出荷後30日(注文作成日から60日)で注文情報の一部が削除されます。
Amazonの、個人情報保護を目的としたセキュリティ強化により 2021年1月 以降発送から
30日経過した注文は、CROSS MALL内で個人情報部分が削除されます。また上記で削除
されなかった注文も、注文から60日経過した場合は、同様に個人情報部分を削除します。
<注文情報内の個人情報が削除されるタイミング>
- 発送日(Amazonのステータスが発送済みになった日)から30日以上経過している注文。
- 注文作成日から60日以上経過している注文。
※注文作成日とは
CROSS MALLの環境内に注文情報が作成された日時を「注文作成日」とします。
FBA注文については従来通り注文受信時に「発送日起算」の日付が登録されます。
予約注文は、注文が確定した時点が注文作成日となります。
注文分割、注文複製により登録された注文は作業時が注文作成日となります。
<削除項目>
- 注文者氏名
- 注文者カナ
- 注文者郵便番号
- 注文者都道府県
- 注文者住所1
- 注文者住所2
- 注文者電話番号
- 届け先氏名
- 届け先カナ
- 届け先郵便番号
- 届け先都道府県
- 届け先住所1
- 届け先住所2
- 届け先電話番号
<補足>
Amazonの注文は取込時点で注文者住所など一部の情報が取得できません。
詳細については「【Amazon】注文者情報が取り込まれない。」をご確認ください。
2.注文情報の一部削除による影響範囲
- 【FBA連携】>【注文情報】にて一部項目の情報が確認できなくなります。
氏名:空値
住所:都道府県+地区+国+市の部分のみ表示 - リピーターがつかない可能性があります。
【注文処理】>【リピーター設定】にて設定している場合でも、情報削除により
正しく判断できず、Amazon注文のリピーターマークがつかなくなります。 - 商品情報や、金額の情報は消えません。そのため注文分析機能には影響はありません。
- Amazonセラーセントラルでは、注文情報の確認が可能です。
ただし、画面での表示は確認できる期間・情報が制限される可能性があります。
その場合は、注文レポートをダウンロードして内容をご確認ください。 - 削除される情報を保存したい場合は、CROSS MALLの【CSV処理】>【ダウンロード】より
注文情報のCSVデータを削除前にダウンロードし、保存してください。 - 削除される情報を保存したい場合は、【CSV処理】>【ダウンロード】より注文情報の
CSVデータを削除前にダウンロードし、保存してください。
出力する列は【CSV処理>CSV定義】画面にて設定可能です。 - 基本的に「出荷後30日」で注文情報の一部が削除されます。
ただし、CROSS MALLにて注文情報の新規登録を行ったなどで、Amazonのセラーセントラルに
存在していない注文は「出荷後30日」では削除されず「注文作成日から60日」で削除されます。
3.CROSS MALLの個人情報削除日を確認することができます。
CROSS MALLの個人情報削除日を【注文処理】>【注文一括処理】画面にて確認することが
可能です。
<確認箇所>
【注文処理】>【注文一括処理】の検索条件(詳細検索ボックスの右側)の「個人情報削除予定日」
を追加します。
【注文処理】>【注文一括処理】の表に「個人情報削除予定日」の列を追加します。
(リリース後は一番右に列が追加されます。列情報を保存している場合は、列は表示されないため、
表示されるようカラム設定をお願いします。)
※「個人情報削除予定日」をCSVデータとして出力することはできません。
登録される値は、下記のように変動します。
(1)注文受信時
注文作成日から60日後の日付と、「(作成日起算)」の文字が登録されます。
(2)毎日の深夜の情報取得時
発送済みになった日から起算して30日後の日付と「(発送日起算)」の文字が登録されます。
※Amazonからの情報取得状況によっては、発送済みになってから即時で表示されない場合も
ございます。