CROSS MALLでは、楽天市場の通常注文・予約注文に加えて、定期購入・頒布会注文の取り込みが可能です。
ここでは、その取込に必要な前準備内容、注意点等をご案内します。
<目次>
【1】定期購入・頒布会共通の設定
└定期購入・頒布会注文を取り込むための設定について
【2】頒布会に関する仕様
└2-1.頒布会商品の登録について
└2-2.在庫に関する注意点
└2-3.発送商品名について
【1】定期購入・頒布会共通の設定
定期購入・頒布会注文を取り込むための設定について
- 「定期購入注文」「頒布会注文」の設定
定期購入・頒布会注文をCROSS MALLに取り込むためには、あらかじめ設定が必要です。
<設定画面>
【システム設定>店舗情報>楽天市場店】の編集画面にて、画面下部「注文設定」項目内の「定期購入注文」「頒布会注文」を下記のように設定します。
※店舗情報の編集をする際は、事前に【CSV処理>サービス開始/停止】にて「注文データ受信」「在庫データ送信」の両サービスとも停止にしてください。
<仕様>
「定期購入を取り込む」「頒布会を取り込む」を選択すると、定期購入/頒布会の注文情報が取得できます。
(初期値は「定期購入注文:定期購入を取り込む」「頒布会注文:取り込まない」です。)
※「取り込む」の設定から「取り込まない」の設定に変更する場合の注意事項
後から「取り込む」に戻しても、「取り込まない」の設定になっていた期間の注文は取り込みされませんのでご注意ください。
(イメージ図)
- 「取引オプション」の設定
定期購入・頒布会注文独自の注文情報をCROSS MALL内に取得しておくため、「取引オプションラベル」を設定していただくことを推奨いたします。
<設定画面>
【システム設定>店舗情報>楽天市場店】の編集画面にて、画面下部「取引オプション設定」項目内の「取引オプション1ラベル」から「取引オプション10ラベル」の未使用の欄に、下記のようにテキストを入力してください。
※店舗情報の編集をする際は、事前に【CSV処理>サービス開始/停止】にて「注文データ受信」「在庫データ送信」の両サービスとも停止にしてください。
▼取引オプションの取得値
設定する文言 ⇒ 取り込まれる情報
・ご利用サービス ⇒「通常商品」or「定期購入」 or 「頒布会」or「予約商品」
・申込番号 ⇒「申込番号」
※毎月のお届け日の情報は取り込むことができません。
※[取引オプションラベル]に入力する文言は、完全一致で入力いただく必要があります。
1文字でも異なりますと、取り込みができませんのでご注意ください。
<注文情報での確認>
上記取引オプションラベルの設定を行っていただくことで、注文情報内の項目にて取得値の確認が可能となります。
▼確認画面
【注文処理>注文一括処理】にて管理番号をクリックした画面「注文情報編集」
<対象注文の検索>
注文取込後は、対象注文の検索も可能になります。
▼検索画面
【注文処理>注文一括処理】の詳細検索BOX「取引OP」
例)定期購入の注文を検索する場合
取り込まれた値の名称での検索が可能となります。
【2】頒布会に関する仕様
2-1.頒布会商品の登録について
通常/定期購入商品・予約商品は、注文取込時の商品特定や在庫管理をするためにCROSS MALLでの商品登録が必要ですが、頒布会商品に関しては、正しい在庫管理ができないためCROSS MALLでの商品登録は必須ではありません。
ただし、【システム設定>店舗情報>楽天市場】にて「注文取込時の商品特定:する」かつ「頒布会注文:頒布会を取り込む」の場合は、注文エラーが発生することを防ぐため、CROSS MALLにも頒布会商品の登録を行っていただく必要があります。
※商品登録を行わなければ、頒布会注文の商品情報を「ピッキングリスト」や「送り状の品名」に出力することもできません。
頒布会用の商品を登録する際は、下記2点の設定を推奨いたします。
- 楽天市場店との在庫連携を「しない」の状態にしてください。
理由:CROSS MALLとRMSでの在庫のズレを防ぐため。在庫のズレが起きる理由に関しては、2-2.在庫に関する注意点を参照してください。
<画面>
【出品処理>商品一括処理】にて商品コードをクリックした画面「商品情報詳細」
※初期値は、在庫連携「しない」です。
店舗商品・在庫をCSVで取込する際に、取込オプションで在庫連携「する」にしない、出品処理と一括在庫連携を行わなければ、自動で設定が変わることはございません。
- 「在庫を無制限で配信」のチェックを付けてください。
理由:操作ミスなどにより万が一CROSS MALLから在庫送信された場合も、RMS側で欠品になることは防ぐことができるため。
<画面>
【出品処理>商品一括処理】にて商品コードをクリックした画面「商品情報詳細」>SKU編集[在庫設定]
※初期値は「在庫を無制限で配信」のチェックは付いておりません。
こちらのSKU編集[在庫設定]の画面で個別に編集するか、CSVにて更新が可能です。
2-2.在庫に関する注意点
頒布会商品に関しては、CROSS MALLとRMSの在庫減算の仕様が異なるため、在庫連携に適しません。
RMSにて正しい在庫管理ができませんので、在庫連携を行わないことを推奨いたします。
定期購入注文は、CROSS MALLもRMSも注文確定毎に在庫が減算されるため、通常商品と同様に在庫管理が可能です。
定期購入・頒布会商品が注文された場合のCROSS MALL/RMSそれぞれの在庫数量の変動の仕方は、下記の通りです。
◎定期購入
「CROSS MALL」も「RMS」も、それぞれのお届け日毎の注文が確定するたびに毎回、商品数量(1回分の数量)を減らします。
(イメージ図)
◎頒布会
「CROSS MALL」では、それぞれのお届け日毎の注文が確定する度に毎回、商品数量(1回分の数量)を減らします。
「RMS」では、申込み(申込ご確認メール)の時点で1回分の在庫を減らすのみで、注文確定時には在庫減算は行われません。
(イメージ図)
2-3.発送商品名について
頒布会商品の場合、お届け回ごとにお送りする商品の「発送商品名」の設定が必須となります。
CROSS MALLでの頒布会注文の取込時、注文情報内の「商品名」には、商品名の後ろに各回の「発送商品名」が入った状態で取り込まれます。
例)商品名:Tシャツ、1回目の発送商品名:無地 という商品の場合
注文情報としては、「Tシャツ【無地】」という商品名で取り込まれます。