CROSS MALLでは、画面上もしくはCSVデータを利用して商品情報にMarkを付けることができます。
Markを付ける方法
画面上で商品を確認しMarkを付ける
CSVデータを用いて一括でMarkを付ける
画面上で商品を確認しMarkを付ける
【出品処理>商品一括処理】の画面にてMarkを付けたい商品を検索し、画面上で商品名等を確認しながらMarkを付けることが可能です。詳細は「Markセット機能について」をご確認ください。
CSVデータを用いて一括でMarkを付ける
Markを付けたい商品のCSVデータがお手元にある場合に便利な方法です。
こちらのガイドでは標準商品のデータを元にMarkを一括で付ける方法をご案内します。
手順
- CSVデータを確認します。
「必須項目が含まれているか」「任意項目以外の列が含まれていないか」を確認します。
※必須項目の「商品コード」は標準商品の商品コードです。
※任意項目が含まれていても取り込みは可能ですが、Markを付けるためのデータなので必須項目のみの2列のデータで問題ありません。
※こちらの表は【CSV処理>アップロード】画面で、対象「商品情報」を選択した状態で確認が可能です。
- 【CSV処理>アップロード】の画面で取込設定を下記の通りにします。
対象「商品情報」 ファイルを選択から手順1で確認したCSVデータを選択
設定 ☑取り込む商品の[任意のマーク ▼]をチェック(ON)する
※Markが全て別の用途で利用されている場合、新規のMarkを作成してからこちらの作業を行ってください。
新規作成方法は「商品Markを追加したい」をご確認ください。
- アップロードをクリックします。
- ログインID宛てに届く処理結果メールを確認し、エラーがなければ手順は以上です。
エラーが発生した場合は、内容を確認し手順2から再度作業を行ってください。