- システム設定>商品複製定義を開きます。複製定義の「編集」をクリックします。
※複製定義がない場合は、新規登録が必要ですのでこちらをご参照ください。
- 「選択項目」タブをクリックします。
複製元項目:倉庫指定、複製先:ページ公開 右側の「置換設定」の青文字をクリックします。
- 置換設定にて以下の通り設定し、「保存」をクリックします。
置換モード:単一行
1つ目の置換設定:前「0」⇒後「1」
2つ目の置換設定:前「1」⇒後「0」
※楽天倉庫指定:販売中→0、倉庫指定→1
Yahooページ公開:公開→1、非公開→0
※上記の選択肢の仕様については各店舗側のCSVデータの仕様を参考ください。
- 商品複製定義編集の画面下「更新」をクリックします。
※各店舗側のCSVデータの仕様
商品複製を行う場合、項目によっては各店舗側で指定する文字に置き換える必要がございます。
その場合、指定されている文字は店舗によって異なるため、ご確認の上、置換設定を行ってください。
以下は各店舗側にて公開されている、各項目の値一覧ページになります。(※外部リンクとなります)
楽天:通常商品登録用CSVファイル(ファイル名:item.csv)のデータ形式
Yahoo:商品データベースを作成する
auPAYマーケット:一括商品CSV仕様書
FutureShop:商品一括登録用ファイル
makeshop:商品一括登録CSVフォーマット
ショップサーブ:商品データの項目一覧・入力方法