e飛伝IIIにて送り状を発行する手順をご案内します。
目次
【1】CROSS MALLから送り状CSVを出力する
【2】e飛伝IIIへ送り状CSVを取り込む
【3】e飛伝IIIで発行された配送番号をCROSS MALLへ取り込む
1.CROSS MALLから送り状CSVを出力する
- 【注文処理>注文一括処理】を開き、送り状を発行したい注文情報を検索します。
- 左チェックボックスにチェックを入れ、画面下「編集」の[一括処理]をクリックします。
-
「一括処理」画面にて、「<出力関連>」にて以下のどちらかをクリックします。
「<送り状 -配送便別->」(※)
「<送り状 -出力タイプ別->」(※)の配送便名(e飛伝lll)⇒CSVデータが出力されますので、保存します。
※出力されるデータを登録した配送便毎に分けるか、会社毎にまとめるかを
ご選択いただけます。出力される行数が変わるのみのため、列名は変わりません。
配送便別 :マスタ登録>配送便にて登録している配送便毎に分けて出力します。
出力タイプ別:マスタ登録>配送便にて「出力タイプ」が同じものをまとめて出力します。
2.e飛伝IIIへ送り状CSVを取込む
- e飛伝IIIのTOPメニューから、[送り状データ取込]をクリックします。
- テンプレート選択(Step1)にて下記の通り選択します。
サービス種別:飛脚宅配便
テンプレート選択:共通テンプレートを使用「標準_飛脚宅配便_CSV_ヘッダ有」
取込ファイル名称:「1.CROSS MALLから送り状CSVを出力する」で出力したCSVファイル
出荷日の設定:任意
※出力タイプ:e飛伝IIIの場合、自動で紐付けされますので、紐付け設定は必要ありません。
※送り状CSVの「配送備考」と「注文番号」は、共通テンプレートで取込ができません。
こちらの2項目など取り込む項目の設定を追加で調整したい場合は、
次の手順3で「編集取込」をクリックし調整をお願いいたします。 - 画面下の[直接取込(F12)]をクリックします。
- 取込確認の画面にて、取り込み件数を確認し[登録(F12)]をクリックします。
以上です。
3.e飛伝IIIで発行された配送番号をCROSS MALLへ取り込む
- e飛伝IIIのTOPメニューから、[出荷履歴一覧]をクリックします。
- 出荷履歴一覧画面にて、該当の注文を検索し、左チェックを入れた後、
画面下の[F10 データ出力]をクリックします。 - CROSS MALLにログインし、【注文処理>注文伝票CSV連携】をクリックします。
- 以下条件を設定し、[アップロード]をクリックします。
取込CSV
<列名>
管理番号:お客様管理番号
注文番号:お客様管理番号
配送番号:お問い合せ送り状No.※「<列名パターン>」に既にe飛伝IIIのパターン名を登録頂いていた場合はそちらをクリック後、[←]ボタンをクリックください。
「<列名パターン>」は、以下画面にて最大7つまで登録可能です。
→【システム設定>基本情報】にて[編集]をクリック>ラベル設定>注文csv連携更新対象
任意です更新処理/値
任意ですメール送信
任意です -
ログインIDに届く処理結果メールにて、エラーが無いかご確認ください。