楽天SKUプロジェクトへの移行が完了すると、倉庫指定項目の設定仕様が楽天市場側で変更となります。
CROSS MALLも同様の仕様としておりますので、設定を行う際は下記をご確認ください。
仕様
商品情報内に「倉庫指定」と「SKU倉庫指定」の2項目が存在し、シングルSKUとマルチSKUで仕様が異なります。
選択肢はいずれも「販売中(CSV:0)」もしくは「倉庫に入れる(CSV:1)」です。
シングルSKU(単品商品)
▼表示される項目
画面上:「倉庫指定」のみ
CSV:「倉庫指定」と「SKU倉庫指定」
▼CSVで修正する場合
「倉庫指定」をご修正ください。
画面上には「倉庫指定」項目しかありませんので、「SKU倉庫指定」を修正しても反映されません。
マルチSKU(バリエーション商品)
▼表示される項目
画面上:「倉庫指定」と「SKU倉庫指定」
CSV:「倉庫指定」と「SKU倉庫指定」
▼画面上またはCSVで修正する場合
「倉庫指定」と「SKU倉庫指定」を状況に応じてご修正ください。
全てのSKUを販売中にしたい場合
倉庫指定:「販売中(0)」
SKU倉庫指定:全SKU「販売中(0)」
全てのSKUを倉庫に入れたい場合
倉庫指定:「倉庫に入れる(1)」
※倉庫指定の値が優先されるため、SKU倉庫指定はどのような値になっていても問題ありません。
一部のSKUを販売中もしくは倉庫に入れたい場合
倉庫指定:「販売中(0)」
SKU倉庫指定:各SKUに適切な値を入力(選択)してください。